2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

 ディズニー・アート展へ行ってきた

「王と鳥」を観た後、数日遅れの娘の誕生祝いの一環として、東京都現代美術館でやっていた「ディズニー・アート展」というのを見に行った。夏休み中ということで、結構混んでおり、入場するまでに40分ほど待たされた。展示内容は、2005年に千葉大学で発見…

 王と鳥

1979年作品 監督 ポール・グリモー 脚本 ジャック・プレヴェール(あらすじ) 巨大な塔のような城の王シャルル5+3+8=16世は冷酷かつ横暴な性格であり、塔の最底辺に住み、太陽をみたこともないという民衆から孤立していた。そんな王の居室には何枚かの絵画が…

 ジョルスン〜再び歌う〜

DVD

1949年作品 監督 ヘンリー・レビン 出演 ラリー・パークス、バーバラ・ヘイル(あらすじ) アル・ジョルスンの伝記映画「ジョルスン物語(1946年)」の続編。 ジョルソン(ラリー・パークス)は、前妻との離婚を機に一度はショービジネスの世界に復帰するが…

 娘の誕生日

今日は娘の誕生日。 最初、3人で東京に遊びに行く計画だったが、俺が仕事の関係で行けなくなり、急遽、母娘コンビでディズニー・シーに行ってきた。 夏休み中ということで混んでいたらしいが、妻がゲームでドナルドのぬいぐるみをせしめたり、来月オープン…

 トリポッド

ジョン・クリストファーによるジュブナイルSF作品。最初、夏休みでヒマをもてあましている娘用に購入したのだが、1巻を拾い読みしていたら結末が知りたくなり、結局4部作を一気に読破!(といっても、本自体が薄っぺらな上、活字も大きいので全然すごくな…

 星を継ぐもの

J.P.ホーガンによるSF作品。1977年に発表された作品であるが、世評が高く、以前から気になっていた。 J.P.ホーガンの作品を読むのも初めてで、何故か、「ハードSFの人」という先入観を抱いていたのだが、読んでみたらSFミステリであった。ミステリといっても…

 日本国民の「反省」と「謝罪」

小泉総理が8月15日に靖国参拝を強行?した。ご自身のコメント内容はグダグダであるが、「任期切れ寸前の身なら、少々のおイタも大目に見てもらえるはず」という計算高さは、いつものことながらお見事。で、中韓両国からは、例によって日本の戦争責任を蒸…

 天国は待ってくれる

DVD

1943年作品 監督 エルンスト・ルビッチ 出演 ドン・アメチー、ジーン・ティアニー(あらすじ) 天寿をまっとうしたヘンリー(ドン・アメチー)は地獄行きの審査のため、閻魔大王と一緒に自らの人生を振り返ることになる。生前のヘンリーは無類のプレイボーイ…

 伊豆まで家族旅行

妻と娘と一緒に伊豆の黄金崎へ二泊三日(10日〜12日)で行ってきた。 前日まで心配していた台風は無事通過してくれたのだが、海の方はまだ波が高くてちょっと残念。(堂ヶ島の遊覧船は、洞窟の中に入ってくれなかった。) でも、懸案であった体験ダイビング…

 ギルダ

DVD

1946年作品 監督 チャールズ・ヴィダー 出演 リタ・ヘイワース、グレン・フォード(あらすじ) アメリカから流れてきたチンピラのジョニー(グレン・フォード)は、ふとしたことで知り合った謎の紳士マンスンの気に入られ、彼の下でカジノのマネージャーとし…

 長男が帰ってきた

夏休みのため、長男が一時帰省。 ちょっと痩せたようだが、元気そうでなにより。サークル活動にも励んでいるようだ。 14日には帰ってしまうということで、親離れがちゃんとできているのは喜ぶべきことなのだろうが、ちょっと寂しいのも事実。 たまには小遣…

 シンデレラマン

DVD

2005年米作品 監督 ロン・ハワード 出演 ラッセル・クロウ、レネー・ゼルウィガー(あらすじ) 将来を嘱望されていたプロボクサー、ジム・ブラドック(ラッセル・クロウ)は、世界タイトルマッチへの挑戦に失敗した後、低迷が続き、右手の骨折というアクシデ…

 戦艦バウンティ号の叛乱

DVD

1935年米作品 監督 フランク・ロイド 出演 チャールズ・ロートン、クラーク・ゲーブル(あらすじ) 軍艦バウンティ号は、タヒチから「パンの木」の苗木を西インド諸島に運ぶため、母国イギリスを出発した。船長のブライ(チャールズ・ロートン)は、まさに死…

 DIVE!!

森絵都シリーズ第2弾 「風に舞いあがるビニールシート」を読んで、森先生の大ファンになったから…という訳ではなく、行きつけの本屋に「風に…」がなかったので、代わりに買ってきたというのが本当のところ。その後、別の本屋で「風に…」を購入したため、読…

 読書、再び

最近、読書量が増えている。昔は、履歴書の趣味欄に「読書」と書く程度には読んでいたが、長男が生まれたあたりから読書量は次第に減少し、ついにはネットで雑文を読む程度にまで落ちぶれていた。このため、長い文章が書けなくなる、言い回しがワンパターン…