花瓶山のイワウチワ

今日は、妻と一緒にイワウチワが見頃を迎えている大田原市の花瓶山を歩いてきた。

この山は2014年の年末にも一人で歩いているのだが、そのときは茨城県との県境を歩くことが主目的であり、最後の藪コギにちょっと手間取ったという記憶くらいしか残っていない。しかし、最近のヤマレコの記録によると今週末頃にはイワウチワが満開になる見込みであり、それを見物するために午前7時頃にウツボ沢出合いの駐車スペースに到着する。

“ここが満車だったら、下の駐車場から片道2kmの林道歩き”という妻への脅しが奏功したらしく、いつもより早めに着いた駐車スペースには先着の車が2台だけ。その方々は最初に向山方面に向ったようだが、美味しいものは最後に残しておくタイプの我々は花瓶沢の登山口を目指して7時6分にスタート。

最初は車でも通行可能な林道をテクテク歩いて行くが、事前学習によるとその沢沿いにハナネコノメという可愛らしい花が咲いているらしい。しかし、普段から(俺の苦手な紐状生物が視界に入るのを防ぐため)草むらに目をやらないよう心掛けているため、小さな草花を探すのは大の苦手。そのせいか、または既に花弁を散らしてしまったせいかは不明だが、結局、ハナネコノメの花は見つからなかった。

さて、そうこうしているうちに“花瓶沢 花瓶山登山口”の標識(7時58分)の立つ分岐に到着し、そこを右手に進んでようやく山道に入る。最初は右手に沢の流れを眺めながら歩いて行くが、沢の尽きた地点(8時15分)で左手の斜面に取り付き、8時21分に尾根に出る。そこには山頂と兄弟ブナまでのそれぞれの距離を示す標識が立っていた。

事前学習によると兄弟ブナはわざわざ見に行く程のものではなさそうなので、右手の急斜面を上って8時26分に花瓶山(692m)の山頂に着く。前回訪れたときより雰囲気が明るくなったような気がするが、そこにある「花瓶山自然環境保全地域」の柱には確かに見覚えがあり、そのそばに腰を下ろして本日最初の大休止。

8時48分に再出発すると、最初の分岐(8時56分)の前後からカタクリの花が目に付くようになり、しばらく進んだ先では斜面一帯を埋め尽くしている。残念ながら日差しが弱い故、ちょっぴり元気がないように見えてしまうが、これだけの群生を見られたのは今年になって初めてであり、妻も大喜び。

さて、ルートはきちんと間伐や下草刈りが施された植林地の中に続いており、前回より雰囲気が明るく感じられるのはそのせいかもしれないなあ。10時ちょうどに着いた向山(548m)の山頂で空腹を満たしてから腰を上げる(10時26分)と、ブル道を何度か横断した後、いよいよお待ちかねのイワウチワ群生地へ。

正直、最初はこんなもんかと思ったが、その先にもずっとイワウチワの花が広がっており、成程、これはなかなか見応えがある。記憶にあるよりやや小ぶりなものが多いような気もするが、花弁の色や形は意外なほどバラエティに富んでおり、見栄えの良いものを選びながら何枚も写真に収めさせて頂く。

群生地を過ぎるとゴールは間もなくであり、10時54分にウツボ沢出合いの駐車スペースに戻ってくる。我々とは逆回りに歩いた先行の方々もちょっと前に到着したばかりのようであり、どちらから回っても周回に要する時間はあまり変わらないらしい。本日の総歩行距離は8.2kmだった。

ということで、「湯津上温泉やすらぎの湯」に立ち寄って汗を流してから無事帰宅。利用した時刻が早かったせいかもしれないが、この日帰り温泉、入浴料が安い(=@400円)上に空いており、お湯もヌメヌメしていてなかなか良い感じ。こちら方面に出掛けたときにはまた利用したいと思います。
f:id:hammett:20190501055856j:plain