シン・ゴジラ

今日は、妻&娘と一緒に12年ぶりの和製ゴジラ映画の新作「シン・ゴジラ」を見てきた。

ギャレス・エドワーズの「GODZILLA ゴジラ(2014年)」成功のおこぼれに与ろうという意図がミエミエのため、当初、あまり良い印象を抱いていなかった作品なのだが、予告編に登場するゴジラのCGの完成度の高さを目の当たりにしてちょっぴり動揺。対抗馬の「ターザン:REBORN」とどちらにするか最後まで迷ったが、やはり映画館で見るなら図体のデカい方だろうということで、目出度くこちらに決定!

さて、脚本と総監督を務めているのは庵野秀明であり、タイトルの付け方からして“エヴァっぽいなあ”と思っていたのだが、いざ映画が始まるとその思いは一層強まるばかり。場面転換の早さや人物のアップを多用した構成はまさに“エヴァンゲリオン”であり、(昔、マンガの構図を“映画っぽいなあ”と感じたことはあっても)映画を見ていて“アニメっぽいなあ”と思ったのは初めての経験だった。

まあ、主要登場人物が政治家や官僚に限られていることもあって、“大作”の風格に欠けるきらいはあるものの、苦手な部分はスパッと削ぎ落としてみせた庵野総監督の潔さは功を奏しており、とても面白い作品に仕上げられている。戦車やジェット機といった通常の攻撃パターンをしっかり見せておいた上で、仕上げは列車やポンプ車を駆使した変則技という展開もお見事!

一方、自衛隊日米安保、そして核に対するアレルギー等、現在の我が国が抱える微妙な問題を取り入れた脚本も上手いと思うが、本作が海外で公開された場合、その日本的過ぎるところをきちんと理解してもらえるのかちょっと心配。ちなみに本作に登場する総理大臣のモデルは“安倍ちゃん以前”のものであり、おそらく現政権であれば自衛隊の投入や核爆弾の使用に躊躇するようなことは無いと思う。

ということで、見終わってからの娘の評価も上々であり、行方不明の牧博士が実はゴジラの正体ではないかという推理に至るまで父娘で一致。続編のストーリーは思いも付かないが、これだけの作品を一作だけで終わりにしてしまうのは残念であり、次回作では是非ともぬいぐるみではないモスラを見せて欲しいと思います。