真珠の耳飾りの少女

2002年作品
監督 ピーター・ウェーバー 出演 スカーレット・ヨハンソンコリン・ファース
(あらすじ)
タイルの絵付師だった父親が事故で失明したため、グリート(スカーレット・ヨハンソン)は画家のフェルメールコリン・ファース)家の使用人として住み込みで働くことになる。フェルメールにその美的感覚の鋭さを認められたグリートは次第に彼の絵の手伝いをするようになるが、それを知った彼の妻は二人の関係に嫉妬する….


オランダの画家フェルメールの「真珠の耳飾りの少女(別名:青いターバンの少女)」をモチーフにした小説の映画化であり、内容的には全くのフィクションとのこと。

歴史的な名画がテーマということもあって、とても映像に配慮された作品であり、フェルメールの絵に描かれているような17世紀中頃のオランダの人々の生活が見事に描き出されている。窓のある室内では必ず女性の左方から光が入るような構図が採用されており、時々フェルメールの絵が動き出したかのような錯覚を覚えてしまう。

しかし、本作のストーリーのほうはというと、俺がフェルメールの絵に対して抱いていたイメージからするとちょっと違和感の方が強い。まあ、西洋絵画に興味を持ったばかりの俺が言うのも何なんだけど、彼の絵から受ける印象は一言でいうと“静謐”っていう感じであり、この映画で描かれているような“官能”とか“嫉妬”とはあまり縁がないように思っていた。

この作品のテーマである「真珠の耳飾りの少女」の絵にしても、以前見たときも別に官能的とは思わなかったし、その印象はこの映画を見終わった後でも変わらない。しかし、この映画の中で見る限りでは、その同じ絵がちょっと露骨なまでに官能的に見えるのだから何とも不思議なもので、まあ、そのへんをフィクションと割り切って見られればとても面白い映画だと思う。

ということで、フェルメールの奥さんが嫉妬するのがスカーレット・ヨハンソン扮するグリートの若さでも美しさでもなく、“才能”であるっていうところが何とも切実な問題であり、同じく美的感覚に恵まれなかった凡人の一人として強い共感を覚えました。なお、映画の前半で製作過程が詳しく紹介されているのは「真珠の首飾りの女」という絵で、実際、「真珠の耳飾りの少女」の1、2年前に描かれた作品とのことです。