プルートで朝食を

2005年作品
監督 ニール・ジョーダン 出演 キリアン・マーフィー、リーアム・ニーソン
(あらすじ)
アイルランドの田舎町。パトリック(キリアン・マーフィー)は、生まれて間もなく母親の手で教会の前に置き去りにされ、リーアム神父(リーアム・ニーソン)の計らいによってブレイデン家の養子として育てられる。パトリックは幼い頃からドレスや化粧に興味を示し、高校生になると自らを“キトゥン”と名乗って本格的な女装を始めるが、養母はそのような行動を認めようとしないため、彼は家を飛び出し、生みの母を探すためロンドンへやってくる….


ニール・ジョーダンの作品をみるのはこれが初めて。おカマちゃんの映画なんだが、とてもおもしろい作品だった。

パトリック君は捨て子だし、そのうえおカマということで、相当生きづらい境遇にあったと思うんだが、これが全然世の中を恨むこともなく、自分の感情にとても素直に生きている。自分を捨てた母親が別の家族と幸せに暮らしていることを知っても、愚痴一つこぼさずに遠くからやさしく見守るだけだし、さらにその母親を妊娠させた男の正体を知っても“ママを探していたらパパをみつけた”と、これも自然に受け入れてしまう。このあたりは、彼のクラスメイトの男の子が訳も分からずにIRAに協力し、あっさりと殺されてしまうのとは大違いで、ある意味、とてもうらやましい。

だいたい、この作品に出てくる男たちは、みんな“無理してる”っていう感じが前面に出ていてどこか精彩がない。長年の心の重荷をおろしたはずのリーアム神父にしても、それによって新たな一歩を踏み出すっていうより、何故か引退とかドロップアウトとかっていう後ろ向きの印象を受けてしまう。これに対して、パトリックを含む(?)女性陣はみんな元気で前向きだね。特に、チャーリーっていう例の殺されてしまったクラスメイトの子供を妊娠していた女の子とパトリックとの友情はなかなか感動的。

ということで、まあ、パトリックのようなキャラクターの存在が現実的かどうかは別にして、非常にすがすがしい気持ちで見終わることができた作品でした。音楽にはルーベッツの「シュガー・ベイビー・ラヴ」をはじめとする70年代ポップ・ミュージックが効果的に使われており、これも個人的に大歓迎。念願かなってパトリックが実の母親に(正体を隠して)会いに行く場面でヴァン・モリソンの歌声が流れてきたときなんかは、ちょっと鳥肌モンでした。