浪華悲歌

1936年作品
監督 溝口健二 出演 山田五十鈴、志賀廼家弁慶
(あらすじ)
薬種問屋で働く村井アヤ子(山田五十鈴)は、会社の金を横領した父親を救うため、主人の麻居(志賀廼家弁慶)の妾になるが、間もなく二人の関係が麻居の妻にバレてしまい、強制的に別れさせられる。アヤ子は元同僚の恋人にすべてを告白し、復縁を請うものの、相手は逃げ腰で話にならない….


祇園の姉妹(1936年)」が面白かったので、引き続き溝口&山田コンビの本作を鑑賞。

舞台は全く異なるが、前半山田五十鈴の扮する主人公が男たちを手玉に取り、もう少しで目的が叶えられそうになるものの、最後には男から酷いしっぺ返しを食い、悲劇的なラストを迎えるというストーリーの基本構造は「祇園の姉妹」と一緒。

そんな訳で作品の前半はやはりなかなか楽しいんだけど、良く考えてみると、これって特別コメディ仕立てにしたっていうよりも、アヤ子の周りに集まってくる男たちの愚かさが観客の笑いを誘うんだろう。

金の力で女を自分の思い通りにしようとする男やトラブルから一人で逃げ出してしまう恋人。そして、普段は偉そうなことを言っていても、結局は娘(妹)を頼りにするしかない父親と兄。結局、彼等は女性に甘えているだけなんだけど、当時の男社会の中ではそれが許されてしまい、問題が起きると女性の側が一方的に非難される・・・。

そんなアヤ子のスキャンダルが新聞ダネになってしまい、家族からも冷たい言葉を投げつけられた彼女が家を飛び出すところでラストになるんだけど、一人になったアヤ子がスクリーンを観客のほうに向かってくるというラストシーンは、当時の男たちには相当衝撃的だったのではないかと想像される。

ということで、山田五十鈴はこちらでも十代とは思えない貫禄ある演技を披露しており、また、刑事役で出演している志村喬の(比較的)若い頃の姿が見られたのも嬉しかった。まあ、「祇園の姉妹」にはわずかに及ばないもののこっちもなかなかの名作であり、これからも当分溝口作品を見続けることになりそうです。