木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか

増田俊也という小説家が書いた長編ノンフィクション。

発表当時、格闘技ファンの間で大きな話題を呼んだ作品であるが、時代遅れのプロレス・ファンである俺にしてみれば、この本の題名が今一つピンとこなかったのも紛れもない事実であり、昔、写真で見たあの弱々しい柔道家が絶頂期の力道山に勝てる訳ないだろうというのが正直な印象。

まあ、その原因は、本書でも繰り返し指摘されているように、俺自身、プロレス側からの一方的なPRに毒されていたからなのかもしれないのだが、それとは別に、俺が柔道を格闘技としてあまり評価していなかったことも大きいと思う。“柔よく剛を制す”とは言うものの、結局、巨漢のへーシンクには歯が立たなかったし、柔道着を脱いでしまったら何も出来ないじゃないか、というのが本書を読むまでの俺の柔道観だった。

しかし、そんな俺の偏見をグラつかせてくれたのが、本書に収められている全盛期の頃の木村政彦の写真であり、著者は“ゴリラ”と表現しているが、確かに人間の体とは思えない特異な筋肉の盛り上がりが異様な迫力を醸し出している。また、高専柔道の流れを汲んだ寝技や当て身など、彼が身に付けていた柔道は、俺がTV等で見聞きしているそれとは随分異なっていたらしいことも分かり、題名に対する違和感は無事解消された。

ということで、結局、木村の敗因は、自分の方から仕掛けた勝負だったにもかかわらず、途中から主導権を力道山に奪われてしまったことだろう。特に、実際の試合において、セメントに移行するタイミングを相手に委ねてしまったのは、先手必勝の勝負の世界において致命的な失策だったと思います。