女峰山のイワカガミ

今日は、梅雨の晴れ間を利用して一人で女峰山を歩いてきた。

前回の“失業者登山”に対する妻&娘の反応は極めて好意的であり、さっそく図に乗って二度目の山行を決定。目的地はお気に入りの女峰山であり、本当は黒岩尾根か羽黒尾根から歩かなければいけないのだが、トレーニング不足から少々体力的に不安が残る故、実に12年ぶりとなる霧降高原からのピストンを選択し、午前5時前にキスゲ平園地のP3駐車場に到着する。

先着は1台だけだが、なかなか出発する様子を見せないので一足先に歩き出す(5時5分)。天空回廊(5時7分)に入ると数は少ないもののニッコウキスゲが咲き始めており、まだ初々しい花の様子を愛でながら階段を上って最上部(5時32分)に到達。ここまでてっきり一番乗りだと思っていたのだが、小丸山(5時35分)~焼石金剛(6時4分)と歩いて行く途中で数百メートル先を行く4人連れのグループを発見してしまい、う~ん、いったい何処に車を駐めたのかな?

6時28分に着いた赤薙山(2010m)の山頂にはその4人組と思われる皆さんが休んでおり、会釈をして先に行かせてもらう。足元には白いイワカガミの群生が可愛らしい花を咲かせており、ちょっと珍しいなあと思いながら歩いていくと、奥社跡(7時9分)の先からはいっせいに赤色へと変化してしまい、まるでちょっとした源平合戦みたい。

その奥社跡の先からのルートは平坦でとても歩きやすく、個人的にはこちらの方が“天空回廊”の名に相応しいような気がする。ヤハズ(7時27分)を過ぎると空腹を覚えるようになったので一里ヶ曽根(7時51分)で本日最初の小休止。無風快晴の下で頬張るおにぎりの味は格別であり、好天の日を選んで山行の日程を決められることの有り難さを一人噛みしめる。

さて、水場分岐(8時3分)~ガレ場(8時27分)と進み、唯一のロープ場を上ってハイマツ帯に入ると山頂は目前であり、8時50分に女峰山(2483m)に着く。期待したとおりそこに人の姿はなく、男体山から大真名子山~小真名子山と連なる絶景を独り占め。しかし、先ほど空腹を癒やしてしまったので景色を楽しんだ後は特にすることもなく、9時6分に下山に取り掛かる。

復路は赤薙山の山頂を巻いたこと以外は往路を引き返すだけであり、一里ヶ曽根(9時52分)~奥社跡(10時27分)~巻道分岐(11時3分)~小丸山(11時45分)と歩いて12時9分に駐車場まで戻ってくる。12年前の記憶と同様、奥社跡から続く下りの連続は少々足に応えたが、本日の総歩行距離は13.4kmだった。

ということで、帰宅後、恐る恐る12年前の記録と比べてみたのだが、何と今回の所要時間は7時間4分で前回より19分も短くなっている。おそらく、それには前回は存在しなかった天空回廊の影響が大きいのだろうが、やはり12年前の記録を短縮できたのは気分の良いものであり、ちょっぴり自信回復にも繋がりました。