今日は、妻と一緒にピクサーの新作「インサイド・ヘッド」を見に行ってきた。
ドリカムも大竹しのぶも決して苦手という訳ではないのだが、個人的な見地から判断させて頂けば、彼女らとピクサー作品との親和性はあまり高いとは思えない。まあ、本作に限らず、洋画はいつも字幕版で拝見しているところであり、当然、本作もそうするつもりで上映スケジュールを眺めていたところ、なんと市内の2つのシネコンではいずれも字幕版での上映が無いことが判明!
正直、この時点でテンションは少々下降気味だったのだが、いざ映画館で座席に着いてみると俺の右隣には小学校入学前と思われる男の子とその母親が座っており、何ともイヤな予感。そんな中、ドリカムの脳天気なテーマソング(?)とお約束の短編映画に引き続いていよいよ本編のはじまりはじまり。
主人公の女の子の頭の中に存在するヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、カナシミという擬人化された5つの感情が主人公を幸せに導こうと奮闘する内容であるが、親しみやすそうな映像に反し、それなりに頭を使わないとストーリーを理解できない。案の定、始まって間もなくお隣の男の子は飽きてしまったらしく、母親に“まだ終わらないの?”なんて尋ねている。
幸い我慢強い子どもだったらしく、最後までグズり出すようなことは無かったのだが、こちらとしてはその子の“頭の中”が今どうなっているのかが気になって、なかなか作品に集中できない。カナシミという感情が癒やしや他者への共感、やさしさのベースになっているという高邁な結論とともに作品は幕を閉じるのだが、終わったときにはいろんな意味でホッとした。
まあ、ピクサーのCGアニメに子連れ客が多いのは当然のことであり、お隣の親子を非難するつもりは全くないのだが、やはり今回のような事態を回避するためにも字幕版での上映は不可欠だと思う。2つのシネコン関係者には猛省を促したい。
ということで、残念ながらあまり平常心で鑑賞することは出来なかったのだが、本作の最大の弱点はCGによるキャラクターの造形に魅力が無いところ。また、アニメ作品は余計なイメージを抜きにして無色透明の状態で楽しみたいので、大竹しのぶのようなアクの強いキャラを声優に起用するのは止めて欲しいと思います。