ベイマックス

今日は、妻と一緒にディズニーの新作CGアニメ「ベイマックス」を見に行ってきた。

ジョン・ラセターが関わるようになって以降、ディズニーアニメの躍進ぶりには目を見張るものがあり、まあ、それはそれで良いのだが、ピクサー作品との“棲み分け”について彼がどのように考えているのか、いまひとつ理解出来ないでいる。予告編で見た限り、「ベイマックス」に漂うある種のペーソス(≒不健全さ?)は、むしろピクサー作品にこそ相応しいのではないかと思いながら、いざ、映画館へ。

さて、開始早々のロボット・ファイトには少々意表を突かれたが、その後のストーリーはほぼ予告編から察しが付くような内容。兄タダシの突然の死により心に大きな痛手を負ってしまった主人公のヒロが、兄の遺したケア・ロボットのベイマックスの助けを得てどのように立ち直っていくのかを興味深く見守っていたのだが、突然、マイクロボットを操る謎の怪人が登場して吃驚仰天。

それから先は、ベイマックスに戦闘用アーマーを装備したり、タダシの友人4人を加えたヒーロー・チームを結成したりと、みるみるうちにスーパーヒーロー映画へと大変身。クライマックスとなる1対6の戦闘シーンには、俺の大好きな「Mr.インクレディブル(2004年)」の影響も見られるなど個人的には大満足の出来であり、良い意味で見る前の期待を大きく裏切ってくれた。

帰宅後に調べたところ、マーベルコミックスの「Big Hero6」という漫画が元ネタになっているらしいのだが、その親しみやすいキャラクター・デザインは間違いなくディズニーのものであり、特に斬新といったアイディアは見られないものの、練りに練られた脚本や演出もディズニーならでは。結局、誰一人として死者が描かれない脳天気さも、やはりディズニーらしいというべきだろう。

ということで、見終わってみれば良くも悪くもディズニーらしい“健全”な作品であり、ここまで臆面もなく(?)面白く出来るということは、ひょっとして物凄いことなのかもしれないなあ。そのせいもあって、続編を作るのは意外に難しいような予感もあるのだが、まあ、期待半分で暖かく見守ることに致しましょう。